デジタルマッピングで
できること

堀削・盛土の形状を自動で描く
3Dの地形データと3D設計データをもとに、正確な施工範囲を自動で検出。
土砂や岩石を削り取る掘削(くっさく)や盛土が必要な場所の調査なども一瞬にして行えます。

工事計画がリアルに立てられる
建物を建てるためには、機械や資材を運ぶ搬送経路を確保するところからはじまり、作業を進める範囲のパターンをいくつも考えながら行います。
それらをデジタルマッピングでリアルにイメージできることで、工事計画自体を現場の全員が把握しやすくなります。